東京湾の水土


 東京湾は、日本列島形成のなかで生まれ変化してきた。


 数十万年前、現在の東京湾及び関東平野は、古東京湾とよばれる太平洋に大きく開いた湾であった。約2万年前の氷期には湾のかなりの部分が陸化し、この頃から人々の生活の遺構や冷温帯及び寒温帯の落葉樹林の分布も見出されている。その後の海進によって、約6千年前の縄文時代には現在の沖積平野は海に覆われるが、再び海退により約2千年前の弥生時代には、ほぼ現在の海岸線ができあがる。

 有史以降の東京湾及びその周辺は、人間活動によって様々に変貌する。湾岸に人口集中が進む江戸時代には埋立もはじまり、明治、大正、昭和、平成と商工業を中心とした経済発展により、その変貌ぶりは著しさを増していく。現在、東京湾岸には世界一の人口をかかえる大都市が形成され、東京湾とのかかわりのなかで、人々の豊かな生活が展開されている。しかし、一方においては、自然破壊や環境汚染等、自然保護に反する多くの問題をかかえている。

 「東京湾学会」はこのような東京湾及びその周辺域における人・自然文化(MNC)について既存の専門分野を越えた新たな総合的学問領域をめざしつつ、学び、探求し、そして将来を展望する大きな核としての役割をになうものである。

( 東京湾学会初代会長 沼田 眞 )




東京湾だより

東京湾学会では会員、それ以外の方でも、皆さんの東京湾に関する随想、東京湾から連想することなどを掲載します。 作品は

東京湾学会事務局
あてのメールに、テキスト形式、もしくはMSWORDで作成し、添付してお送りください。

なお、投稿することで、次の条件、著作権の放棄に同意した事とします。
 ・本文には個人情報として公開可能な名前(ペンネーム)があること。
 ・他者の誹謗中傷の文でないこと。
 ・採否は東京湾学会に従うこと。
 ・東京湾学会の学会誌への使用に関して著作権等を放棄すること。

以上です。文章の長短にかかわらず、ご投稿ください。



行事報告
2024年3月 東京湾学セミナー『伊能忠敬の湾岸測量 測量日記を読む!』


演題「伊能忠敬の湾岸測量」  

詳しくは、行事報告へ!!

行事案内 What's new!!



問い合せ先

東京湾学会事務局
〒270-0198
千葉県流山市駒木474
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 高橋克研究室
写真1 写真2 写真3

リンク・著作権等について

  • リンクについて
    当ホームページへのリンクは自由に設定していただいて結構です。ただし、当ホームページにリンクをされた場合は恐れ入りますが
    東京湾学会事務局
    までご一報下さい。
  • 著作権について
    当ホームページの内容について、私的使用又は引用等著作権法上認められた行為を除き、当会に無断で転載等を行うことはできません。
  • 免責事項
    当ホームページの掲載情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保証するものではありません。
  • その他
    当ホームページに掲載されている情報については、予告なしに変更又は削除する場合がありますのであらかじめご了承ください。